《日本フェルデンクライス教会より引用》
フェルデンクライスメソッドの創始者モーシェ・フェルデンクライス博士は、『心地よい体の動きが“脳”を刺激し活性化させる』ことを発見し、1940年代に一つの体系化されたメソッドとして確立。
以来、ヨーロッパをはじめ北米・南米・オーストラリアへと広がり、その実績は教育・芸術・医療など幅広い分野で評価され、現在では日本を含め世界で活用されています。
フェルデンクライスメソッドは、身体に心地よい動き(呼吸や声、目や口、腕や脚、背骨や骨盤などの部分的或いは全身の動き)を通し、全身の骨格や筋肉がどのように連携して動いているのかを詳細に体験することで、脳を活性化し、神経系を通してより自然で質の高い動きと機能を身につけていく、学習のためのレッスンです。
心地よい体の動きで活性化された脳は、これまでの身体の無駄な動きや力の使い方に気づきながら、如何にすれば余分な力を使わずに効率よく楽に動くかを学習します。
その結果、心と身体の双方にわたって無駄な緊張が解きほぐされ、持てる能力を充分に発揮することが可能となります。
フェルデンクライスには二通りのレッスンがあります。
グループレッスンの『アウェアネス・スルー・ムーブメント』
Awareness Through Movement (ATM)=動きを通した“気づき”グループレッスンは教師の言葉による指示によって自ら動いていくレッスンで、発育発達に関わるような動きや、日常生活の中にある動作や行為に基づいて構成されたものが多くを占めます。
そのグループレッスンの主要な目的は、どんな行動でも、それをどのようにして行うかを、身体全体に注意を向け、意図したことをどのように身体全体で組織化し、出来るだけ自然に、不必要な力を使わないで、行動に移すかを詳細に体験することで、質の良い動きのパターンや機能を獲得していくことです。
パーソナルレッスンの『ファンクショナル・インテグレ-ション』
Functional Integration (FI)=教師と生徒1対1で行うレッスン個人レッスンはフェルデンクライス メソッドがおこなわれるもう一つのかたちで、機能的統合法と呼ばれるレッスンです。
グループレッスンが主に言葉を用いて一連の動きを案内するように、教師が柔らかいタッチで動きを誘導し、豊富で機能的な動きに気づくことを促すことで、身体や動きをよりよく組織化する方法やヒントを学習していく特別仕様のレッスンです。